政府は今後の日本の働き方を変えるとズイブン大きな声で宣伝している。起業を増やし、定年延長を促進し、女性の雇用を増やし、海外からの就労を増やし、副業も認めてダブルワーカーも増やす、etc それに伴う色々な政策も実行していくと言っている。企業に通達をだし、普及を促したり、保育園や介護施設を増やしたり、就労ビザを長くしたりすると新聞などでは頻繁に話題になっている。
これが実際に動き出せば大したものだ。ぜひ、半分でもスピードアップで進めて欲しいものだ。日本は転換期というのは誰でも判っていることだが世界はそれを待ってくれるほど甘くない。技術の進歩は凄まじいし、発展途上の国々の台頭も目覚ましい。ダイバーシティだ仮想通貨だと価値観の転換が現実に起きている。高齢化、年金崩壊、人口減少と日本は課題山積のままで、ゆっくりしてはいられない。
ビジネスでも起業、副業と簡単にいうけれど簡単なことではない。まず、今までの社会習慣を切り替えていかねばならない。小さなことから変えていくしかない。その一つが名刺だと考えている(自分が名刺屋だから)。今すぐに各人が自分が出来ることから始めるしかないと思います。政策に期待はしても中々進まないのが日本の仕組みですから。
名刺でいうと今まではどこかのグループに所属していたので、その頭の名前の信用を借りてデザインすれば良かったけれど、今後はそうはいかない。より相手に自分が何者で、何をしたくて、何が出来るのかを伝えられる名刺でないとダメ。住所や連絡先は他の手段でいくらでも伝えられる。しかし、自分自身のビジネスに対する想いは名刺交換というアナログな習慣で初対面という絶好のチャンスの時に伝えるべきである。どんな時代になっても人が人と良好な関係を持つことの大切さは変わる事がない。それを信じよう。