春がきたかな?

今年は何日か前に桜の開花宣言がでました。今日桜並木をのぞいてみましたが、まだちょっとという感じで二分咲き未満というところでした。今週温かさが続くと週末からが見ごろになりそうです。

 街を歩いていると卒業式にむかう人達が目に付きます。やはり圧倒的に女性は気合が入っていますね。桜に着物は日本の景色によく似合います。来月からはそれぞれが新しい環境でがんばっていくことになります。

 毎年書いていますが、あまりきばらず頑張ってほしいものです。今の若い人はそんなことはないと思いながらも毎年新しい環境になじめずウツになる人がいると聞きます。もし、自分に適さない環境なら変えることは後ろ向きではありません。一つだけが選択肢と考えないでほしいものです。

 名刺屋をやっていますのでこの季節からゴールデンウィーク明けまでが人の動きが多いのはわかっています。新入社員で入った人の名前のリピートが注文で入ると頑張れと応援したくなります。何割かはその名前をリピートすることがありません。これが現実なのです。

 桜はきれいに咲いて散って行きますが、翌年また咲きます。一度目の環境で咲くことができなくとも悲観することはありません。自分にあわない環境がひとつ解ったぐらいの感覚で生きて下さい。そうでないと心も体も持ちませんから。

 特にまじめな人、内向的な人は気をつけて下さい。真剣に考えるのはいいですが深刻に考えるのはやめましょう。どうにかなるぐらいの気持ちでいきましょう。時間が解決することも多々あります。春はウツになることも多いといいますからお互いに気をつけましょう。