「この時期こそ闘う名刺!を」

今年も花粉の季節がやってきました。眼はかゆいし、くしゃみは出るし、鼻ばかりかんでいます。どうにかならないものでしょうかね?薬をのむと眠くなるし厄介なことです。それでも桜の時期は何かと良い風情のところもありますから我慢の春です。

 三月というと明日は3/11東日本大震災のおこった月でもあります。もう二度とこんな災害は起こらなければいいのですが日本列島に住む限りそれは無理なようです。日々を大切に暮らすしかできないのが我々のできることなのでしょう。

 天災はいつやってくるかを予想するのは難しいことです。いくら科学技術が進んでも100%はありません。そういう日本列島に住んでいるという覚悟と少々の備えをしておくしかありません。

 日々を大切に過ごすというのは人それぞれの価値観の違いがありますから千差万別ですが、出会いを大切にすることは皆一緒です。ビジネスでいえば色んな人と会うということがチャンスを広げることになるのは誰でも解っていることです。

 幸運の女神は前髪しか掴めないと昔から言います。その出会いを自分のプラスに変えていくツールの一つが名刺なのです。もっと言えば「闘う名刺!」なのです。名刺は初対面の人と紙切れではありますが持ち物を交換しあうという不思議な習慣なのです。

 そこに工夫せずに生きていくのは怠慢なのではないでしょうか。「闘う名刺!」は「ことばの名刺」です。あなたが出来ること、想いを表明する名刺です。いつ出会うか解らないメンターとなる人へ備えておくのがいいに決まっています。

 それを考えるのが三月なのです。来月になると名刺交換の季節です。新入社員はもちろん所属がかわり挨拶に来たり行ったりするのも多くなります。名刺交換という風習を利用しない手はありません。

 名刺は誰でも当たり前のように受取ってくれますし、精読してくれるという特徴があります。今はまだ住所録のような社名を中心とした名刺が主力です。「闘う名刺!」を渡して自分をアピール、差別化するのに絶好のチャンスなのです。一度「闘う名刺!」を考えてみてください。