今ぐらいの季節になると今年のヒット番付などが話題になってきます。歳のせいか今年に流行っていたものが思い当たらない。自分が欲しいものも、そうはない。自分だけだろうか?今度儲けたら買いたいと思う商品が見当たらない。もちろん古くなったものを新しくしたいとは考えるのだけれど、強く欲しいとは思わない。まだこれでもいいやと思ってしまう。
こんな風に思うのが自分だけならいいのだけれど社会全体になると困ってしまう。小商いをしているものとして重大な関心事であります。昔は欲しい買いたいものがたくさんありました。今、そのすべてを手に入れた訳ではないのにあまり欲しいと考えなくなりました。どうしてなのでしょうか?
たとえば車、欲しい車はあったのですが昔ほどドライブもしません。そしてその自動車メーカー各社の検査の偽装発覚などをみていると持つことのほうがリスクに感じられてきます。歳もとったし目的地には別の交通手段でいき車は現地でレンタカーのほうが便利に感じられます。
自分で仕事をしているとそんなに服も買いません。作業は作業着、営業は背広で行きますがそんないなくても十分です。こぎれいにしておくことが一番と思っています。まして私服は世間が自分にどれだけ関心があるのだろうか?と考えるとそれほどたくさん持つ必要は感じません。
妻に聞いたら買いたいものはいくらでもあるそうで、やはり自分だけなんでしょう。そのほうが小商いをするものとしては心がやすまります。みんなが色々とお金を使ってくれた方が社会全体も景気がよくなります。来年は消費税も10%になりますから駆け込み消費も年末ぐらいから始まってくれるとありがたいのですが、どうなるものやらわからないのが浮世の厄介なところです。来年は新年号にもなります。そして再来年のオリンピックもありますから期待だけは持ちましょう。