9月にカミナリの為にパソコンがやられてしまい新しく購入したり、修理したり設定がうまくできなかったりして大変な思いをしてしまいました。文化系の自分にとっては最も苦手なことのひとつが機械の設定なのです。でも何とか元に戻った今日この頃です。又少しずつブログも書いていこうと思います。
この期間、半月ぐらいに色々ありました。先日ブログを書いた時はWカップラグビーで日本が連勝してすごいと書きましたが、昨日は何とスコットランドにも素晴らしい試合で勝利し、一次リーグをトップで初のベスト8を決めてくれました。
自然現象はどうしようもなく台風19号が関東を直撃し河川が氾濫し大きな被害をもたらされました。スマホの災害情報のお知らせがみんなのスマホからしつこいほど流れてきました。府中でも多摩川の決壊があるのではと非難勧告がだされていました。何とか大丈夫だったようですが、40年前に学生だったころの多摩川の増水の被害を思いだしてしまいました。
ラクビーでは人間の力の凄さに感動し、台風・カミナリなどの天災では人間の力ではどうにもできないこと知らされます。思いどおりに行かないのが人生なのだと改めて考えさせられます。目の前の出来ることを淡々とやっていくしかないのです。良いことも、悪いことも含めての人生ということなのですね。
自分が出来ることといえばパソコンが思いどおりに動いてくれない時に、しかたがないので今まで書いたブログを見直していました。反省はしないようにしているのですが、これからは少しペースを落としてでももう少し一つの話題を掘り下げて行こうと思いました。