今が変わるチャンスです。

久々に本屋さんをのぞいてきました。本屋さんには昔からヒントがいっぱいあり大好きなのですが、SNS全盛の時代でも自分と同じように若い人や女性、高齢者がたくさん見られます。ちょっと学生が少ない気もしました。

 よく見るコーナーであるビジネス・商売関係の棚をみていますと明らかに起業や副業といった内容のものが増えています。バブルのころにフランチャイズや独立を進めていた風潮が思い出されました。

 自分も小商いと名刺屋の目から浮世を見るというタイトルでブログを書いていますが、浮世が色々な意味で大きく変わりかけるちょっと手前という気がして仕方がありません。変わらなければやっていけない日本の浮世になってきたのでしょう。

 少し前にブログで名刺を「しかけ」として考えるということを書いたのですが、まさに今がチャンスだと思います。名刺屋である自分が名刺を自社で作りたくて言っているのではありません。むしろ自社で名刺を作らず制作のツボを公開することにしました。自分にとっては大きな方向転換ですが決めました。

 この変化している時代に今まで通りのやり方では意味がないと思うのです。考え方を変えなければならないのは我々高齢者の方なのです。既得権益を守るのに人生の残り少なくなる時間を費やすより変化していくことの先駆けとなったほうが面白いと感じています。

 我々、小商いのものはそんなに大きなことはできませんが出来る範囲で変えて行こうと思います。その手始めが名刺を今までの名刺と違った観点で利用することを薦めることなのです。自分の出来ることを言葉化して表明する名刺「闘う名刺!」という概念を広めたいと思います。ですからこの名刺をそれぞれの個々が作成できるように作り方を公開します。

 先にも書いたように浮世では起業、副業、Wワークが当たり前になりつつあります。これからの浮世では自分の名前で勝負するのが当たり前になると思いませんか。企業の陰に隠れていたり、匿名で批判したりするのがカッコいい訳がありません。まず誰でも出来る名刺から「闘う名刺!」に変えてゆきましょう。