今日の浮世は盛りだくさんです。4/1と言えば年度替りで新入社員が日本中で働き始める日です。働き方改革も開始ということになります。良い結果に期待するしかありません。
そしてエイプリルフールの日でもあります。可愛い気のきいたうそならいいのですが、このご時世オレオレ詐欺や最近はアポ電による詐欺という具合で物騒でなりません。対策はとにかく悪い輩は捕まえることです。
今日は外に出ると桜が満開でまさに春満開といった感じです。これで花粉症さえなければと毎年願って何年がたったことでしょうか?この時代になぜこれまで時間がかかるのでしょうか。
そして今日のメインは新元号の発表があったことです。新元号は『令和』『REIWA』『れいわ』『レイワ』に決まりました。なんでも中国の書からでなく日本の万葉集の中の一首からとりあげたそうです。遅きに逸す観がしますが、良いことです。日本の元号なのですから。
来月5/1から令和の時代になりますから、どうやら昭和・平成・令和と三世代を生きれらることになりそうです。各時代にそれなりの想いはありますが令和は自分にとって締めの時代になるでしょうから良い時代になることを切に願います。
戦争、大災害などが起きない時代でありますようにと誰もが思っていることでしょう。この時代は人類がまだ見たことのない進歩の時代です。ついていくのは大変な事ですが、傍観者の立場に立つのはイヤです。最後の締めの時代になるのですから、どれだけプレイヤーとして過ごせるかを考えていかなければなりません。
歳をとるとできないことも増えますが、見えてくることも増える気がします。そこが現役として生きていくポイントだと考えています。もう恥ずかしがる歳ではないのでどんどんチャレンジしたいと思います。人生が旅ならば旅の恥は、はき捨てでいいのではないかと思います。あまり良い言葉ではありませんがやろうと思ってせずに後悔は絶対に面白くありませんから。