転んでも、ただでは起きないよ

 ちょいと体調を崩して、今年から始めたブログを一日おきにしています。中々と思ったようにいかないのが浮世の常とはいえ、弱ったものです。やはり寝不足が良くない気がします。少しずつですが回復していますので頑張ろうと思っています。

 ブログを始めたのは名刺の概念が変わるとおもしろいと考えたからですが、150記事位書いても書きたいことはあるものです。55×91ミリという小さな世界ですが中々に奥深いものです。体調を崩したのを期に改めて考え直しています。

 今まで書いてきたのは名刺の考え方を単なる挨拶カードから自分の想いを伝えるビジネスツールにしようと書いてきました。そのスタンスさえ同じならどこの会社で作成しても良いと思います。ただ、デザイン重視は怖い一面があります。

 自分も起業したての25年前はかっこいい名刺が創りたくて何度も作り変えたものでした。でも効果はあまりなかったのです。なにげなく自分の想いを書いた名刺を作り配ると新規開拓ができたことがありました。

 小商いで生きていくのは以外に大変です。決して気楽ではありません。格好より実利です。名刺は初対面の人と出会うときに使う小道具です。そして誰でも受取ってはくれます。それを最大限に活かさなくては商人としてありえません。

 自分の出来ることを言葉にして配ります。口で言って聞いてくれればいいのですが、世間の風は冷たいものです。ですから目に見えるようなものにしなくてはなりません。デザインは言いたいことが伝わるように考えて下さい。格好がよくて、伝わる名刺が一番です。

 今まであえてデザインについては書いてきませんでしたが、これからは書いていくつもりでいます。いろんな名刺を作り、見てきましたのでそれから感じたことを言葉にしていくつもりです。まずは体調を戻すことですね。