「闘う名刺!」は弱者の名刺です。ここで言う弱者とは大企業、有名企業、有力企業などの大きな資本・組織・人材・ルートなどを十分に使える会社に対して、個人、零細、起業したてなどの商人達をいいます。また積極的に前に出れる人達に対し、内向的で一歩引いてしまうような人達のことです。
「働き方改革」が進んでいくと、だれもが副業、Wワーク、起業、フリーランスなどの生き方を考えなくてはなりません。その時に我々弱者の闘う武器、小道具となるのが「闘う名刺!」なのです。この名刺は一般の名刺(会社から支給される)と異なり自分で考えて創る、自腹の名刺です。
この名刺にはあなたの想いが、出来ることが表明されているのです。出来ることを表明するということは、あなたはその出来ることのプロ、専門家なのです。少なくとも名刺交換をした相手方は、あなたを○○に詳しい人という認識がされることになります。ここがポイントです。あなたはどこそこの会社の人でなく○○の出来る人になるのです。
時代はどういう風に転がって行くかはわかりません。ゆっくりなのか急なのか、神のみぞ知るところです。それでも支度を怠ると、チャンスは逃げて行ってしまいます。チャンスの女神は前髪しか掴めないといいます。その場でアクションを起こすことが大切なのです。
チャンスはギャンブルで大穴とか宝くじの高額当選者になるなど解りやすい形で現れてはくれません。もっと地味な事なのです。たとえば、あなたにとって有益な人に会えるとか、話すチャンスがあるとか、紹介があったとか日常的なことが多いのではないでしょうか。
そのメンター達に出合った時に「闘う名刺!」を渡せるかどうかなのです。その時に名刺交換ができればしめたものです。あなたの名刺には出来ること、想いが表明されているのですから。あとはちょっとだけの勇気が必要なだけです。