このごろ買い物がつまらない

日常で生活していて感じることがあります。むかしよりお店で買わなくなった気がします。飲み食いも同じです。ここは東京の府中市ですから、それなりにお店もあります。自分が歳をとったということを差し引いても減った気がします。なぜでしょうか?

ひとつには若い時より購買意欲がなくなったということもあります。それにしても買わなくなりました。ときどき寄るのは本屋、100円ショップ、コンビニ、スーパーぐらいです。あとはネットで購入することが増えました。60過ぎの人間が当たり前のようにネットやスマホで購入する時代になったということでしょうか。

先に書いたときどき寄る店は、みんなチェーン店ですからどこでも同じパターンのお店です。切れているもので、すぐ使うものを買うだけです。むかしなら何があるか見たりしましたが、だいたいどこの店でも同じなので見なくなりました。金額が高めのものはネットで調べてから買います。

むかしはお弁当とか惣菜も各店で特徴のある個人店がありましたが、今は飽きてしまいますね。この店のこれが食べたいというのは家の近くの小さな和菓子屋さんの豆大福くらいです。お店でも売り場でも会話して買うということが少なくなりましたね。小商人としてはさびしい限りです。

自分の商いは会社関係の取引がメインなのですがむかしと比べるとやはり会話は減っています。今日は仕入れの業者からネットでの注文になる連絡がありました。そうなるから登録してくださいと営業の人から話がありました。説明も文書にかいてあるので読んでください。会社でそう決まりましたから、自分ではどうにもなりません。その会社や店に愛着などわきません。

要は白か黒かだけなのですね。違うものが欲しければどうぞ他を探して下さいということなのです。お客と一緒に考えてはくれません。だから同じものならどこで買っても良いというパターンの店ばかりになり、買い物がつまらなく感じるのでしょうか。小商人としては他人ごとではいられません。どう自分の店、商品を魅力的に見てもらうか真剣に取り組まねばと考えています。

 

 

 

 

この時期は名刺の見直しをしています

嫌だが仕方のない税金の支払いがたくさんある5月も終わり、6月に入り滅入る心と闘いながら、毎年この時期は自分の名刺の見直し(年3回してます)をしています。これから何だかんだと名刺を配る、交換することが増える季節なのです。

各所で色々なビジネスフェアが開催されたり、株主総会、新担当者の所属が決まり落ち着いてくる頃とか理由は様々です。今の自分の名刺は、The名刺屋と闘う名刺!をアピールしたものです。今回もその大筋は変わりませんが説明の文言とコピー文句は見直します。毎回どうしたら伝わるかを考えています。

余談ですが先ほどの税金、話題だったやめた税務局長などは今後どんな名刺を作るのでしょうか。名刺屋としては興味がわきます。肩書きは、名前は、連絡先はとか想像してしまいます。バカですね。あの人達はきっと有名人になったから名刺は必要ないし、色んなところからお金がわんさか入るのだろうし、ほとぼりが冷めた頃に天下りの組織が用意されるのでしょう。その時取材してくれるマスコミはあればいいのだけれどね。まさに貧乏父さんのグチですね。

それはさておきキャッチフレーズとかコピー文句とか考えるのって大変ですね。ここ数年それに関する書籍を10冊くらい買い込んで読みました。自分の場合は名刺という限られたスペースのなかで表現しなくてはなりませんから日々工夫です。なかには小さな文字で何でもかんでも入れるタイプの名刺を薦めている名刺屋さんもありますが、自分はなじめません。

むかしかたぎといいますか、商売べたといいますか、もし自分がもらったらどう考えるかを思ってしまいます。たのしい名刺とは思うが、まじめに取引するには怖いかなと思ってしまいます。金額が少額の取引なら大丈夫だな。とか心配性の取り越し苦労をしてしまう訳です。最後はネットで安い所でいいやとなりそうです。

自分の想っている名刺と相手の作りたい名刺の共通するのが一番なのですが、なかなか難しいものですね。でもそれに近づけていくのが名刺屋としての仕事です。そこで闘う名刺!の作り方マニュアルを作ろうと考えました。そうすれば少しでも安くどこにでも依頼できるし、自分の想う名刺が作れるだろうと考えました。がんばって制作中です。

プレスの名刺と時代について

今日注文の会社の名刺は会社のロゴを名刺にプレスしてあるタイプのものでした。以前はかなりプレスしたタイプの名刺もあったのですが、このところ依頼されることは減りました。

プレスしたところは盛り上がるので他の会社の人間が真似してそこの会社を語ることはできません。そこの社員のあかしです。このロゴを目立たせるために箔押しする会社もありました。どうしてもプレスの金型を製作しますので、初回は型代の金額がかかります。2回目以降は若干1箱単位の押し代が加算されます。

考えてみると信頼を得るにはいい方法なのかもしれません。他の会社では少なくなったわけですから。お金でいえばスカシのような役目かも知れません。偽造できませんからね。これからの時代は昔にあったが今は無くなったみたいなものが見直をされるようになるかもしれませんね。

社会は高齢者が増えていくばかりだし、外国人も増えていきます。そんな中で、昔の常識が大切な役割を果たすようになるのではないでしょうか。人が話していてもスマホを操作しながら話している若者より、外国からくるやる気のある若者たちに昔の日本のことを、考えかたを教える方が良い気がします。

それを遅れていると思う人はそれが通用する社会や国に行けばいいと思ってしまいます。多種多様な考えかたや宗教や風習を受入れる社会にならざるおえない日本なのですから尚更、礼儀とルールを考える必要があります。

今日ニュースで来年も就職は学生の売り手市場といっていましたが、データーを改ざんする有名な大会社や公務員も人気があるのでしょうから、やはり考える必要がありますね。どこかで間違いを訂正しないといけません。それぞれの人が考えるべき大きな問題のような気がします。あの戦争に突入していくような時代はまっぴらです。おおげさなようですが世間はほっておくと、知らないうちに自分の考えている以上の変化をしてしまいますから。どこがそのターニングポイントなのかです。