何年か前になるが女性中心に研修・講座が人気だと聞きました。ビジネス環境が年功序列や終身雇用が崩れ、男女雇用均等法などにもより女性の社会進出が盛んになったからだということです。もちろん語学や資格取得といったこともそうだが、じっくり自分の将来を考えさせる研修・講座が女性に人気と聞きました。
眼先のスキル向上だけでなく、将来のビジョンをしっかり描くことが大切と考えている女性が増えているそうです。これは女性が本気になったんだと感じました。内容を聞くと ①自分年表をつくる ②思い出、感情の分析 ③強みの発見 ④強みを発信する方法 とありました。これが全4回で157,500円とノートにメモしてありました。この金額の募集で集まる訳だから尚更、本気だと思いました。
ビジョンとは未来像ですからそれにどういう風に近づいていくかを実践しようということですね。その実践の第一歩が研修・講座で自分を見つめ直すということから始まるということです。では実現していく方法とは何でしょうか? 人によって違いますがキャリアアップ、転職、副業、起業ということなのでしょうか。
なぜ、この話をメモしておいたかというとこの講座にある①~④が自分の闘う名刺!の作り方のプロセスと同じだったからです。そしてどのビジョンを実践するにも、闘う名刺!は有効なツールのひとつになります。女性も男性もLGBTも老いも若きも、もちろん障ガイを持つ方もビジョンをもってチャレンジする姿は素敵です。
バックキャストという思考法があるそうです。未来のある時点に理想とすべき姿を想定し、現在からその姿に近づくには何をしたらよいかを考え、工程表をつくるのだそうです。だれでも出来そうですが実際なかなかできないものです。みんな現状を生きるのに精いっぱいなわけですからね。
なりたい自分は想像できても実践するのは勇気がいりますし、先ほどの講座や研修もリーズナブルではありません。でも、あきらめないでください。同じような効果が期待できるものとして「闘う名刺!の作り方」(仮称)をもうすぐ世に出す予定です。そして実践のためのツールとして闘う名刺!が作れます。一石二鳥です。ガンバリましょう。