今、自分の闘う名刺!のデザインを再度考えています。現在使用している名刺のデザインは2年前ぐらいに創ったものです。タテ型ヨコ書きのパターンです。もちろん気にいっています。自分の場合、表面は一緒なのですが、裏面は3種類ぐらい作ってあります。名刺交換される方により伝えたい内容が違う場合の為にそうしました。最近考えている内容が少し変わりましたので新しいデザインも配りたくなりました。
名刺屋ですから今まで何十回も制作してはリニューアルしてきました。若いころの名刺は文字が小さいですね。デザインもかなり背伸びしていたようです。だんだんに出来ることを書き始めました。でも何か遠慮がちでした。ずいぶん違うものだと思います。
今度のデザインを考えるにあたり、色々なデザインをネットで参考にしてみようと見るのですが、何か自分にはピンとくるものがありませんでした。デザイン的には素敵なものはいっぱいありましたよ。あくまで自分のピンとくるものです。内容も言葉化も決まっています。あとはこの数年このデザインで配りたくなるものを考えています。参考にするのは色とフォントとバランスです。
昭和の人間なものですからネットより紙媒体の本、世界の名刺コレクションなどを見ながら楽しく考えています。どうも紙を手にとって見た方が落ち着いて考えられるんですね。この時代に笑っちゃいますよね。でも名刺自体がそういう特性の商品、小道具、武器ですね。
今度制作しようと思っているのは、とにかく単純化してみたいと思っています。なにを省くかを考えると中々と悩みます。名刺の裏表の中に自分の出来ること、やりたいことを表明していますから悩みます。どう伝わるような言葉にするか、これから先誰に一番伝えたいのかを考え創ります。言葉について勉強しなければならないですね。やることは多いです。