今日は自分の想う名刺について書かせていただきます。名刺屋ですので皆さんが思うより熱く考えてしまうのは割り引いて下さい。
自分の場合、ちょっとその辺を散歩する場合にもポケットにジョッター(メモ帳)を入れ出かけます。その中に必ず3枚の名刺を忍ばせています。1枚は名刺屋の仕事用のもの、2枚目はその仕事で今一番伝えたいことを書いたもの、3枚目はプライベートなものです。だれとバッタリであってもチャンスですから。もうクセになっているのでそうすると安心なのですね。
ジョッターも市販のでは何かしっくりせず、自作です。特別に器用でもないのでパスケースを加工して使っています。夏になるとYシャツの胸ポケットに入れるので透明か白のケースが良いのですが市販のものは革製の黒とか茶系が多く、高いので作りました。具合は良いですよ。メモは商売がら名刺の余る台紙を使っています。
歳をとると物忘れも多くなるので思いついた時に、すぐ書ける工夫が必要と始めたことなのですが自分の手で書くというのは良いみたいですよ。そのメモを後で見ると、名刺のアイデアとか、言葉についてとか、小商いのヒントとか、気になったこと、エトセトラですが普段デスクワークで思いつかないこともずい分あります。
散歩しながら思いついたことを帰って調べるのも楽しいものです。名刺と小商いをライフワークとしてますが、そればっかり考えていると視野が狭くなってしまいますから、散歩をすると丁度いい感じです。
名刺を作るというのは中々と考えさせられることもあります。皆さんの名刺は会社から支給されるときは仕方ないのですが、ご自分で今の立場の名刺を考えてみると面白いですよ。自分だったら何をアピールするか、文字の大きさ、書体、色、紙など、そして自分をどう説明すれば伝わるかなど。それをしてみると自分自身の心の内面がみえてきます。そして解決策を考えたりできます。
名刺を自分で作ると自分の内面と向かい合わないと、人に伝わる名刺は出来ません。ですから、ちょっとしたセラピー効果があります。そしてその名刺はあなたの気持を理解した分身でもある訳です。夢を一緒に追う、まさに相棒です。